令和6年6月定例会について(議案等)
- n42yuta930
- 2024年6月17日
- 読了時間: 3分
更新日:1月3日
令和6年 伊奈町議会 第2回定例会が6月4日より6月18日までの15日間で開催されます。
諮問1件、議案(第29号から第39号議案:専決処分2件含む)が審査対象となっております。
諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて 第29号 議案 専決処分の承認を求めることについて(伊奈町税条例の一部を改正 する条例)
第30号 議案 専決処分の承認を求めることについて(伊奈町国民健康保険税条例 の一部を改正する条例)
第31号 議案 令和6年度伊奈町一般会計補正予算(第2号)
第32号 議案 令和6年度伊奈町国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
第33号 議案 伊奈町手数料条例の一部を改正する条例
第34号 議案 伊奈町放課後児童健全育成事業実施条例の一部を改正する条例
第35号 議案 伊奈町介護保険条例の一部を改正する条例
第36号 議案 伊奈町指定地域密着型サービスの事業の人員、設備及び運営に関す る基準を定める条例等の一部を 改正第する条例
第37号 議案 工事請負契約の締結について(第2調整池浚渫工事)
第38号 議案 工事請負契約の締結について(町道第7号線舗装打ち替え工事)
第39号 議案 工事請負契約の締結について(伊奈町立南中学校校舎トイレ等改修 工事)
〇第34号議案に関しては、児童クラブに係わる条例となっており、共働き世代増加に伴うサービス向上を図るために
枠組み(町だけの運営ではなく、指定管理者も運営の1つの選択肢にできる)追加を行う改正です。
選択肢を増やすことは、現段階で賛成です。しかし、指定管理者の選定等々においては、しっかり議会関わるべきと考えています。慎重に審議し、採決にのぞみます。
参考 伊奈町放課後児童クラブ運営については、利用希望者全ての児童を受け入れています。
令和6年6月現在、17クラブ、登録児童数604名(支援員・補助者79名)が在籍しています。
〇小針北小:7クラブ、小針小:3クラブ、小室小:4クラブ、南小:クラブ
埼玉県内において、このクラブ数はトップレベルであります。
社会情勢が変化し、少子化となっておりますが、児童クラブ利用のニーズは高まっております。 行政報告(一部)
○町税の令和6年度現年当初課税状況
・個人町民税 当初調定額 25億4,570万円(前年度比 1億5,767万円 約5.8%の減)
納税義務者数 24,349人(前年度比 406人 約1.6%の増)
・固定資産税 当初調定額 26億1,916万円(前年度比 6,449万円 約2.5%の増)
納税義務者数 17,376人(前年度比76人 約0.4%の増)
○児童・生徒数及び学級数(令和6年5月1日現在)
・小学校 2,307名 88学級(前年度比 76名の減 4学級の減)
・中学校 1,359名 46学級(前年度比 52名の減 1学級の減)
〇伊奈町も他市町と同様に少子化が、少しずつ進んでいるのが数字でわかります。
少子化で現在課題となっているのが、部活動の在り方です。先生方の働き方改革も推進する必要があります。